2021年5月4日火曜日

なんか楽しい

 本日も6時半にアラームにたたき起こされ、いつもどおりに起床。

連休も明日で終わりなので時間の感覚を戻さないとな。

さて、本日も引きこもって自室に居たんですが、まぁYoutube三昧ですわ。

昨日紹介した日本科学情報の動画を見まくってました。

視聴に飽きたところで、HDDの分解を始めましたよ。

壊れた5インチのHDDがあるんけど、そのまま捨てるというのももったいないので分解してみた。

バッファロー製のものなんだけど、半年くらい放置してたのね。

まずは外側のプラスチック部分を取り外します。

ねじ二本しかないので、それを外して上下のプラスチック部分をスライドして取り外し。

横のカバーは鉄製ですね。

そちらを外すと内部の骨組みが見えますよ。

電源部分とHDD本体です。

電源部分の基盤と電源コードはちょっと取っておきますかね。

お次はHDD本体です。

ねじは星形のものなので先日購入した精密ドライバーセットが早々に役立ってくれました。

表のカバーを取り外すとHDDの円盤とそのアクセス用のアームが見えます。

つかHDDの円盤て表は完全に鏡ですねぇ。

こんなことになってたんだねぇ。

これくらい精緻なものでないとこの円盤に大量のデータを保持できないんだろうね。

今回分解したHDDは500GBです。

円盤は3枚入ってた。

どんどん分解していきますよ。

アームの部分には超強力な磁石が入ってました。

これでアームを動かしてるみたいだけど、ここまで強力な磁石がすぐそばにあるのにHDDって大丈夫なのね・・・。

最後にモーター部分を外そうとしたんだけど、ここだけはどうにも取れなかった。

しかし・・・分解って楽しいねぇ・・・。

いつくらいぶりだろうねこんな分解したの。

大人になってからは全くやってこなかったけど、最近購入した電子工作キットの影響もあり、またぞろ興味が湧いてきたんだよね。

今回購入した電子工作キットのベースは「Arduino」っていう規格の互換品なんだけど、動作用の記述言語はCなので特に問題なく使えますよ。

ソフトの方は問題ないんだけど、ハードの方よね。

部品がまぁようわからんのですわ。

大昔に勉強したはずなんだけど、あれから全く関わってないので一から勉強しなおしですわ。

さてさて、いつのまにやらお時間も17時。

と、電話がかかってきましたよ。

遺品整理の業者からです。

11日から始める予定ということらしいです。

14日までの4日間で作業するとのことなので、初日と終了日は立ち会う予定ですよ。

ふ☁

0 件のコメント:

コメントを投稿