2022年1月16日日曜日

Youtube三昧。

今日は主にYoutube動画視聴がメインですよ。

今回はAbemaTVのAbemaニュース(ひろゆき出演のもの限定)、成田悠輔の動画を中心に最近のものから見てました。

今どういう問題や話題があってそれぞれどういう見方をしてるのかなんかを見てましたわ。

頭の良い人の考えが垣間見れるというのもなかなか無いことですが、Youtubeのおかげでこういうのが見れるというのは得した気分ですよ。

けど、ひろゆきに関してはエンタメ感覚で見るようにしてますよ。

論じている内容の話の例えばこういう例の場合ってときにその例について自身で深掘りしようとするところや例に対してここはどうなんですか違いますよねって話が変わるときがあって、それ今論じるとこじゃないやろっていうのが多々あるのでな。

それと彼は実例を出すだけでその実例が真実なのかどうかも正直わからん場合もあるのでな。

成田悠輔の場合は流石にデータありき根拠ありきの話をするので説得力はあります。

しかし、たまにどう考えても現実的でないことも論じ始めるので、こちらは参考程度に聞くのが安全かと思います。

で、私が思うに今の日本や世界は全然前と変わってないのかなと。

前っていつからだよと言うと、私が物心ついた頃からだから小学生くらい?

ここ4~50年くらいですかね。

それより前は特に知らんからな。

使うツールや情報伝達の速度は上がってるけど、人自体が追いつてないって感じですかね。

その4~50年前からなにか変わったのか便利になったのかって言われると、変わって無くね?って思います。

黒電話や新聞、テレビ、ラジオなんかの情報がスマホ一つに変わり情報ツールが集約され、ネットの恩恵でその情報収集拡散の速度は上がっているけど、それを活用する人間の速度は変わらんのでな。

これが攻殻機動隊の世界のように意識がネットに接続されることになると脳の情報処理能力が追いつく限りであればある程度の速度アップはできるかもしれん。

けど機械と違ってそこまで劇的に処理能力が上がるってことはないだろうけどな。

根本的には肉体的制限がある限りこれ以上の人間の進化はないかなぁと思ってますよ。

まぁ今のところというか今後も世界や人は変わりようがないかなと。

変えるとしたらエネルギーですかね。

今ってエネルギーと言えば電気か燃料になるかと思います。

このうち燃料は石油・石炭・ガスや木材など燃えるものや原子力なんかの化学系が主なものになるかと思うんだけど、実際にエネルギーとして使用するには熱を使って水蒸気を作ってタービンを回すことで電気を生んでますよね。

やっぱタービンで発電機を回して電気を作るのが今のところは効率が良さそうに見えます。

一応水力・揚力・風力・太陽光などタービンを回さなくても電気を起こす仕組みもあるけど、先のタービン式のものに比べるとその生み出す電気の量は少ない。

ヨーロッパなんかではこの再生可能エネルギーを利用しようと躍起になってますが、これらのエネルギーの原料は水や風、太陽になるので水が無ければ、風が吹かなければ、太陽が照ってなければそもそもあかんですよ。

じゃ先のタービン方式であれば問題ないのかと言えばこちらも燃料が無いとどうにもならない。

これは困りましたね。

どうやって電気を調達すればいいんでしょうかね。

今後さらに電気自動車や電気を大量に使用するものが増えていきますよ。

まず変えるとしたら真っ先に思いつくのは電気使用量を減らすことかと思いますよ。

この1世紀くらい前まで電気なんてなかったけど、なんとか生活できてたでしょ。

まったく電気の使用を無くすなんてことはできないかと思うけど、使用量自体を減らすことは可能ですよ。

必要な時以外は使わなければいい。

なんでも電気ありき電気前提でやっちゃえばそりゃ足りなくなるよね。

燃料だって無限じゃないのでいつかは枯渇するときも来るでしょう。

無限のエネルギーがあれば問題は解決するんだけど、そんなもん今は無いしな。

今のところは。

ふ☁☀

0 件のコメント:

コメントを投稿