2022年10月14日金曜日

秘密のブツが届きますた。

 本日も朝から晴れてます。

昨夜は1Fも少々暑くて少しエアコン運転しましたよ。

しかし昼間晴れてても特に暑いということはなく、2Fの自室はエアコンも扇風機にも頼らずお仕事できましたわ。

昨日ハマってた件も午前中には解決しましたよ。

DBはPostgreSQLなんだけど、Select文でデータが取れないのはなんでなんだぜ状態でしたが、ツールで同じ条件のデータは取れるのにアプリだと取れないのよね。

アプリでは条件項目にバインド変数を使っててそこに条件値を設定してSQLを動かしてるんだけど、どうもプライマリーキーが空白だと取れてないみたい。

プライマリーキー項目の中に顧客コードってのがあるんだけど、顧客コードが空の場合は空白16文字を入れるのね。

それがアプリでは引っかからないということがわかりましたよ。

どうしようもないので、仕様で顧客コードが空の場合は0を16文字設定するようにしましたわ。

顧客コード自体は1~9(16文字)の範囲って仕様なので、オール0を未登録顧客ということにすれば問題解決です。

で、ようやく前に進めましたわ。

3種類のPOSのうち2種類目まで進みましたよ。

結局来週までかかりそうですわ。

さて、13時過ぎた頃に佐川急便から荷物が届きました。

でかい段ボール箱です。

重さ20kg以上あります。

既に上部を開けて資料を取り出してますよ。

で、これは一体何なんだということですが、先日のブログにも書いた通りラスト1マイルを埋めるために購入しました。

ものはこちら。

Free Mile plusとありますね。

詳しくはこちらになります。

https://www.freemile.jp/plus/

まぁ今時の流行りものと言えばそうなんですが、所謂電動原付になります。

こちらを購入した理由は至って簡単で、地元の町内移動に使うためです。

離れたところへの移動は一切考えていませんよ。

ちょっとした買い物とか用事とかで町中の移動するのに車ではめんどくさすぎる。

自転車もあるにはあるんだけど、すでに10年くらい放置してるので捨てるしかない。

新たに自転車を購入しても良かったんだけど、ここは長崎です。坂があります。

もう50過ぎのおさ~んなので、運動用ってことでも良いんだけどな。

それでもある程度の速度で一般道をちょいと走れる原付のほうが何かと便利かと。

加えて電動なのでガソリン代はかかりません。

家で充電できますし。

キックボードに見えますが、これは原付バイクなのでナンバー付けて自賠責に入らないと一般道は走れないですよ。

そして14時半くらいに30分ほど時間をとり、資料持って町の支所まで行ってナンバーをもらい、すぐ近くのローソンで自賠責の契約してきましたわ。

もちろん標準でシートも付いてるので、取り付けます。

で、この段ボールですが中身は半完成状態なので少々組み立て作業が必要になります。

流石に今日はもう時間が取れないので、組み立て作業は明日になります。

でだ。何故この数多あるこの手のものからこのFree Mile plusを選んだのかということなんですが、まず国産ってとこでした。

この手のものは中華製を筆頭に海外から持ってきて日本の基準に合わせたうえで販売するのが常なんですが、この製品は日本の基準に合わせて国内で設計・開発されたものだから。

製造はどこでやってるのか知らんけどな。

本社は渋谷に店舗があるんだけど、発送は埼玉からでした。

国産というだけで結構安心なんですが、それに加えて電装系や消耗品に関しては各部品ごとに購入できるってとこが大きかったです。

流石にこれを関東の方に修理に出すというのは無理だし、近場でも大村あたりに販売店はありそうだが持っていくのに手間かかりますわ。

一般のバイク屋に持って行っても絶対に断られるので、自分でどうにかするしかないんですよ。

その点各部品がモジュール化されてて、ある程度簡単に修理もできそうということでこれを選びました。

他の製品は知らん。

サポートを考えると他の製品は選べなかったですわ。

ちなみに製品仕様的なものとしては、0.5kw出力の電動バイクってことで原付です。

最高速度は45km/hとなってますが、これは坂道を上るための伸びしろなので基本30km/hになりますよ。

一応20度の坂道OKらしいので、そのうち試してみます。

そこいらに激坂はあるのでな。

燃費(電費)は一度の満充電で40km走れるモデルというか電池搭載のものにしました。

なので電気代がおよそ11円かかるということになります。

昨今の原付だと1Lで40km以上走れますが、長崎では1Lがおよそ180円弱です。

超絶燃費のホンダスーパーカブが1Lで100km以上走れますが、仮に1Lのガソリンを170円で1Lで120kmくらい走れるとしますよ。

そうすると11円でガソリンを購入しようとするとおよそ64cc(1000cc×(11/170)円)になります。

1L(1000cc)で120kmなので64ccだと120km×(64/1000)ccでおよそ7.68km走れます。

つまり何が言いたいのかというと電動バイク11円で(最大)40km走れるのでおよそ5倍燃費が良いということになります。

20kmだとしても2.6倍。

なので電動にしました。

まぁ、近場移動で雨天は乗らないので大丈夫でしょう。

さて、明日は組み立てから公道走行までしてみようかと思ってますよ。


うる星やつらの新作視聴しました。

期待どおりでした。

途中感極まって目から汗が出てきたのは内緒なんだぜw

ふ☀

0 件のコメント:

コメントを投稿